パワハラで証拠がないのは絶体絶命!自分を守るために

2025年3月12日水曜日

自動車関連 独り言コラム

t f B! P L

 パワハラに対して証拠は必要不可欠

パワハラに対抗をするのであれば、証拠を残すことは絶対に必要です。

日本は、被害者を守る制度がまだ強くなっていないため、被害者が証拠を提示する必要があります。

当事者にとっては、どうして加害者に有利なようにできているのだろう?

そう思いますよね。

でも、日本の現在はそれが当たり前であり、現在もパワハラで泣き寝入りをしている方は多くいます。


証拠ってどう作るの?

パワハラの証拠になるものは様々ですが、決定的なものが理想的です。

つまり、他者が証拠を確認した時に、パワハラだと思えるものです。

・動画データ

・音声データ

・メール等のデータ

などが挙げられます。

アナログデータは、事実が本当であっても、証拠として非常に弱いものになります。

そのため、必ずデジタルデータで証拠を残しましょう。

動画の録画が禁止されている社内規則があっても、それは気にしなくてよいです。

証拠を残さないと、規則は関係なく、被害がなかったと扱われます。


アナログデータは使える?

メモや日記など、アナログなデータを残しておくと役に立つとネットに情報があります。

しかし、それはパワハラが認められた後の話です。

実際に、パワハラを立証するためには役に立たないと言えるレベルなので、デジタルデータが必要になります。

アナログデータは、捏造ができるとされているのか、日本では役に立たないものです。


事実は捻じ曲げられる

パワハラの事実があったとしても、決定的な証拠を残していなければ、事実は隠蔽されたり、捻じ曲げられるものです。

ハッキリ言って、パワハラは加害者が非常に有利です。

そのため、絶対に逃れられない証拠を残しておきましょう。

被害者が何を言おうと、証拠がなければ泣き寝入りです。


まとめ

パワハラを受けている方はデジタルデータで必ず証拠を残しましょう。

アナログな証拠は役に立ちません。

加害者が非常に有利とされているパワハラ問題を解消するためには、デジタルデータが必ず必要です。

泣き寝入りしないためにも、音声データや動画データなどを必ず用意して立ち向かいましょう。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ