兵庫県の心霊スポット?有馬街道は怖くない普通の道路

2025年5月2日金曜日

オカルト

t f B! P L

 

 有馬街道は心霊スポット?

インターネットで心霊スポットを検索していると、そこに有馬街道の名前がありました。

自身はバイクで何度も走行したことがある道なので、情報を調べて当てはめるなど、少しでも信憑性の高いお話をしたいです。

関西人にとっては、本当に心霊スポットなの?と思えるような道なので、どうして心霊スポットと言われるのか。

その由来も同時に調べていきたいです。


心霊スポットと呼ばれる由来

さまざまな情報を見つけることができました。

まず、事故が多い道なので心霊スポットと呼ばれています。

有馬街道は、山道で、都市部の道路と大きく異なります。

曲がりくねった道、勾配な坂道、見通しの悪さ、街灯が少ないなど、事故の要素になるものが多く存在しています。

そのため、交通事故が多く発生する道路であっても不思議ではありません。

ダムや廃墟がある地域も影響している様子です。


噂されている幽霊について

道路を走行していると、白い女の幽霊が目撃されたり、少年の幽霊の話もあります。

事故だけではなく、幽霊の目撃情報があるので、心霊スポットとして扱われています。

ただ、特に有力な幽霊の情報は調べても見つかりませんでした。

幽霊が出る話はあるのですが、そこに具体性のある話はほとんど存在しない…

有馬街道は普通の道路であり、幽霊が出る場所である可能性は低く感じます。


実際に走行してみて分かること

私自身が何度も夜中にバイクで走ったことがある道。

そこが心霊スポットだと、調べてから分かったことです。

しかし、個人的には心霊の要素を感じられる部分は一切なく、ただの道路でした。

寒気がすると感じたのですが、それは都市部から山間部に移動をして気温が下がっただけ。

幽霊を見るどころか、自動車やバイクなどの車両以外に人影を見た記憶がありません。

怖いと思える内容は、道路が複雑なので、運転テクニックがないと慎重に運転していても事故をするかもしれない、と不安な気持ちになることでした。

心霊スポットだと信じられないくらいに普通の道路という感想になりました。


まとめ

有馬街道は、神戸市にある山間部の道路です。

心霊スポットと噂されていますが、主にその原因は複雑な環境による事故が多発することでした。

幽霊の目撃情報はありますが、怖い雰囲気がない、街灯が少ない暗い道路なだけです。

寒気がする理由も気温が下がることなので、特に問題は感じません。

有馬街道を運転する際には、危険な道なので慎重で安全な運転を心掛けて下さい。

心霊スポット探検として行っても収穫はないと思われます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ