Blogger初心者でも簡単に設定できる!人気のくうく堂を導入する手順を解説

2025年3月10日月曜日

デジタル関連

t f B! P L

 

 ブログのデザインは大切

Bloggreを使っていると初期設定で十分に機能しているからデザインの変更をしなくても良いと思っていませんか?私は思っていました。

しかし、テーマを変更してデザインを魅力的にする事は、アクセスする方達も興味を惹かれるものです。

アクセス数にもちょっぴり関係する要素でもあるため、気に入ったデザインがあれば変更して損はありません。


人気テーマの「くうく堂」

ブログテーマを無料で配布してくれているサービスの中で人気があるQooQ堂様。

私個人も気に入って使用させていただいています。

ブログ設定に関して知識がなくても簡単に使えるようになっており、パソコン端末からだけではなく、スマホにも対応しているデザインです。

ブログテーマに困った時にはアクセスしてみてはいかがでしょうか。きっと素敵なデザインを見つけられますよ。


QooQ堂のテーマを設定するための手順

テーマ設定は本当に簡単です。

・くうく堂からテーマをダウンロード

・Bliggerで設定変更

モバイルの設定もしておく

以上です。

難しい手順もありませんので、一つずつ解説していきますね。


QooQ堂でテーマをダウンロード

くうく堂でテーマをダウンロードします。

トップページにアクセスしたら、blogger日本語テンプレート「QooQ」ダウンロードページをクリックします。

後は、「QooQダウンロード」をクリックしてパソコンにデータを保存するだけ。

これでテーマのダウンロードは終了です。


Bloggreでテーマ設定

こちらは難しいと思う方もいますが、気張らず肩の力を抜いて下さい。

Bloggreにアクセスをして管理画面を表示させます。そして、テーマを選択。

マイテーマの右にある▼ボタンをクリックします。

元に戻すを選択すると、パソコン内部のデータを選択する画面に移行しますので、QooQでダウンロードしたデータを選択します。これでアップロードは完了。

後は、もう一度、Bloggreの管理画面からテーマに戻り、カスタマイズの右にある▼をクリック。モバイル設定をクリックしてデスクトップに変更しておくだけです。

後は、ブログを実際に表示して確認してみて下さい。テーマが変更されていればOKですね。


まとめ

今回のブログテーマを変更する手順ですが、難しいポイントはありましたか?

もしも分からないポイントがあれば、Googleで検索すると手順解説が多く見つけられます。

基本的にBloggreは使いやすく、専門的な知識がなくてもブログの様々な設定ができるように配慮されているので、ちょっと調べれば分かるようにされています。

私も新しいブログを立ち上げた時には恐らく忘れてしまっている事なので、この自分で書いた記事を参考に設定をしてみようと思います。忘備録ですね。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ