YouTube活動日記 2話目 一連の流れは理解できた

2025年3月7日金曜日

YouTube日記

t f B! P L

 試作の動画が完成した

今回、動画編集ソフトの使い方を勉強しながら制作してみた作品が完成しました。

と言っても、静止画を並べて音声を流す。そしてテロップをつけているだけです。

動きがない動画なので、次の改善点はそこですね。

何はともあれ、一つの動画を制作できたので良しとしましょう。


実際にアップロードする

作品を完成させたら、次はYouTubeに実際にアップロードをする。

これは非常に簡単でした。

チャンネルは以前に作成していたので、時間がかかるものではありませんでした。

かんたんにアップロードできるようになっていて感動です。

苦戦する訳でもなく、とりあえずテスト作品を実際にアップしてみました。


自分の作品を探す苦労

YouTube上でどのように再生されるのか。

それがとても不安でした。

実際に再生をするために、スマホから再生をしようと検索をすると、なかなか見つけられません。

チャンネルは作ったばかりで、作品名もありきたり。

なんとか見つけ出して再生してみると、問題はなさそう。

改善点は多くありましたが…


次回の改善と勉強

動画の制作からアップロードまでの流れを理解できました。

次は少しクオリティを上げた作品を制作したいですね。

今作は試作なので、動きもない静止画。

次回は動きをつけたり、静止画を切り替えたり。

テロップも見やすいようにしたい。

改善点は非常に多くありますが、どれからやっていこうか…

まずは動画に動きをつけるところから始めてみます。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ