SNSは副業に活用する方法が多い
現在では多くのSNSが提供されているので、多くの人が利用しています。
このSNSを副業に活用していく方法は多くあるもので、様々な使い方をする事でお金を実際に稼いでいけます。
では、どのようにしてSNSを副業に使っていくのかを紹介していきます。
個人ブログなどのウェブページへ誘導
こちらを実践している方は多いですよね。
自分が運営しているブログやホームページへのリンクを貼り付けて投稿する事によって、アクセスを増やせるメリットがあります。
フォロワーが少なくても、確実に興味のある記事を書いていく事によって一人でも多くの方にアクセスしてもらえる魅力があります。
ウェブページ内でコメントをしない人でも、SNS上で感想などのコメントをしてくれる事も珍しくありません。
アフィリエイトやアドセンスを利用しているのであれば、アクセス集めにやってみる価値はあります。
リスクとしては、多くの不特定多数の方にURLを紹介するので、悪戯が増える可能性があります。
アドセンスやアフィリエイトの広告を何度もクリックしたりする悪戯があった報告も多くあります。
信頼できるフォロワー限定でURLを公開して、少人数のアクセス集めに使う方法もあります。その場合にはリスクは最小限に抑えられます。
アフィリエイトリンクを投稿する
SNSで投稿する文字列に直接的にアフィリエイトの広告を挿入する手段です。
SNSで広告URLを挿入しても良いとされているアフィリエイトサービスも増えました。
大手SNSサービスでも、「PR」と表示させる事でアフィリエイトリンクの表示を許可するようになったため、これからの将来は更にビジネスチャンスがありますね。
しかし、現実的にSNSで広告を投稿してアクセスはあるのでしょうか。
普段から関連する内容を投稿したり、実際に使用している証拠として写真をアップしたり。信憑性を高くする必要があります。
それでも、サービスを購入する方は一部となるため、フォロワーにとって信頼できる人物になる事が最も重要です。
普段の投稿内容とプロフィールから判断される事が多いので、アフィリエイトで稼ぐ意思があるのであれば、様々な工夫が必要になります。
インフルエンサーであれば、簡単にお金を稼げる方法なのですが、一般の方はフォロワーも少なく、少し現実味のない副業かもしれませんね。
個人で行っているサービスを紹介
自分自身が行っている副業サービスへ誘導する事も可能です。
例えば、ライティングの仕事はクラウドソーシングだけで見つけるものではありません。
SNSを利用すれば、仲介する会社がないので全ての報酬額を利益として受け取れるメリットがあります。
しかし、信頼関係を築けていないクライアントを探す事になり、個人間での契約となるため、トラブルには要注意。
一例としてライティングを紹介しましたが、動画編集や翻訳など、仕事を何でも見つけられる点はメリットではないでしょうか。
契約まで辿り着くコミュニケーション能力が必要になるので、消極的な方には不向きな方法です。
どんなSNSを使えば良いの?
副業にSNSを使うのであれば、やはり利用者が多いSNSに決めたいです。
多くの方が利用しているのであれば、それだけ自分の副業に活用しやすいものとなります。
大手であり、副業として多く使われているサービスは
・TikTok
・X(Twitter)
の3つが大手で使いやすいですね。
どれも利用者が多く、年齢層も様々です。自分の副業の顧客になる可能性が高い方を見つけ出せるサービスと言えます。
無料で利用できる点も高評価です。
SNS利用者は賢い
SNSを利用している方は、しっかりと投稿内容を読んでいます。
そのため、信憑性が高い情報なのか、それともアフィリエイト宣伝として使われているだけなのかを判断する能力は十分にあります。
いきなりアカウント作成をして副業活用をしても、効果は薄いです。
まずはフォロワーとの信頼関係を築いてから、実際に信頼度の高い情報として提供していく事がベストな流れです。
闇バイトなど怪しい話はスルー
副業情報を探していると、闇バイト等、怪しい話に辿り着く事があります。
高い給与に設定されていたり、勤務時間が短い仕事であったり…
しかし、それは犯罪行為に該当するものになるため、絶対に関わってはいけません。
個人情報を握られると最後で、ずっと相手の言いなりになる未来が待っています。
実際にSNSで紹介された闇バイトを行って逮捕されたケースは多くあります。
副業に最適な条件を提示されても、怪しい仕事であれば関わらない事です。
SNSで副業をしたらどれくらい稼げるの?
これは個人差が大きいものです。
0円の方が多い印象を持ちますが、インフルエンサーであれば一つの商品を紹介して100万円を超える収入になっている方もいますね。
私自身はTwitterでブログ紹介をしているだけなのですが、やはりアクセスは増えます。
そこから収益に繋がるのか。それは記事によりますね。
上手くサービスや商品の購入まで誘導できるスキルを持っている方であれば、多額の収入を得られる副業です。
まとめ
SNSを副業に使う方法は今回、紹介させていただいたもの以外にも多くあります。
現実的には多くのフォロワーを獲得して信頼を得る。それが大切な要素です。
怪しい仕事には手を出さない事が絶対的な条件として、副業のクライアント探しも可能です。
稼げる額は個人差が大きいですが、頑張れば結果として数字に出やすいので試してみる価値はあります。
SNSであれば、ちょっとした空き時間に投稿を行えるので副業に使うのであれば悪くない手段の一つです。
0 件のコメント:
コメントを投稿