超有名都市伝説 きさらぎ駅の謎に迫る!

2025年2月28日金曜日

オカルト

t f B! P L

 

 きさらぎ駅とは

きさらぎ駅とは、現代に語られる有名な都市伝説です。

異界の駅とされており、実際に存在する駅ではありません。

人がいない無人駅ですが、携帯電話の電波は通常世界と交信できる模様で、リアルタイムで掲示板を通じて都市伝説の体験者と現世の人とのやりとりが行われました。

最終的に、体験者は見知らぬ車に乗せてもらい、連絡が途絶えたとされています。


起源はどこ?

ストーリーの起源は、掲示板サイト2ちゃんねるのオカルト掲示板、実況スレッドです。

2004年1月8日の深夜に始まった実況から生まれた都市伝説です。

実況者は「はすみ(葉純)」と名乗る女性で、物語の創作者とも言えます。

つまり、現代の都市伝説でよくある起源の掲示板サイトから派生しているストーリーで、投稿者が考えたものが広がったと考えられます。


ネットで世界に広がっていく話

ネットで実況・投稿されてから、多くの人に注目されるきさらぎ駅。

便乗して体験談を語る人が増加して、きさらぎ駅のブームに火が付きました。

ネット掲示板からSNSへ話は広がっていき、更には動画投稿サイトで取り上げられることも多くなります。

2ちゃんねるを利用する層は限られますが、そこからSNSに移行することによって、より多くの人に伝わっていき、動画投稿サイトで取り上げられて、ネット全体で有名な話になりました。


メディア化される作品へ進化する

きさらぎ駅は、メディア化された作品であり、多くの漫画や映画などで扱われています。

2020年に放送されたバラエティ番組「世界のなんだコレ!?ミステリー」では体験談を再現映像にしています。

・裏世界ピクニック(漫画、アニメ)

・きさらぎ駅(映画)

・きさらぎ駅並行(漫画)

取り上げられた作品を一部、紹介させてもらいました。

その他にも、ゲームや小説、バラエティ番組など、本当に多く作品化されている都市伝説です。

ちなみに、裏世界ピクニックは私も読みましたが、都市伝説と独自のストーリーを上手く絡ませていたのでオカルト好きな方は楽しめる作品でした。


きさらぎ駅から考察できること

きさらぎ駅は、現代の都市伝説について考えさせられるものが多いです。

今はネットが発祥のストーリーが多く、創作されていると分かるものが大半です。

2ちゃんねる(現在の5ちゃんねる)のオカルト掲示板は意外に閲覧している人口が多いと分かり、利用者の多いSNSに派生して世界に広がっていく流れが把握できます。

便乗して目撃者や体験者が増えていることから、ネット上で注目を浴びたい人や盛り上げたい人が多くいることも分かります。

ちなみに、最初の投稿者である「はすみ」さんは、生還報告もあるので無事が確認されています。

今までの都市伝説や怖い話では、体験者は帰らぬ人になるケースが多いですが、きさらぎ駅は無事に帰還しています。

異世界への憧れがある現代に生まれた都市伝説であり、多くの人が興味を持った理由でもあるのかもしれません。

漫画やラノベでも、異世界転生が流行しているので、現代に疲れて、異世界の存在、非日常に注目する人が増えているのでしょうか。


嘘の投稿には注意

きさらぎ駅は体験者が多くいますが、写真を載せる人もいました。

しかし、写真は実在する駅と判明しているので、ただ都市伝説に便乗をしていただけのガセネタでした。

多くの体験者を生み出したきさらぎ駅の都市伝説。

そこに本物のきさらぎ駅に辿り着いた人もいるかもしれませんね。

あくまでも、実在している証拠はなく、投稿に添付された写真は実在する駅なので騙されないで下さいね。


まとめ

きさらぎ駅の起源は、2ちゃんねるのオカルト掲示板から生まれたものでした。

2004年に実況された内容がストーリーになり、ネット世界に拡散されていく。

そして、便乗する人がいて、注目を集めた都市伝説でした。

存在する証拠はなく、架空の駅として扱われているきさらぎ駅。

現代に疲れた人々が異世界にロマンを感じて広がっていくのかもしれませんね。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ