晴空物語あげいん攻略 ボスに勝てない時にはどうする?確認しておきたい事や対策

2025年3月9日日曜日

ゲーム攻略

t f B! P L

 

 ボスの種類は様々

ボスの種類は多くいます。

フィールドに存在しているレアボス、巨獣ボスやダンジョンのボスなど。

そんなボスに勝てない時には対策を練っていく事で勝てるようになります。

ボスによって特徴は異なりますが、基本的に確認しておきたい要素は共通しています。

どんな事を確認すれば良いのか把握しておきましょう。


レベルは適正なのか

晴空物語では、レベルは大きな戦力差になります。

対人であっても、ボスであってもそれは変わりありません。

1レベルの差で命中率や回避率、与えるダメージも大きく影響されているので、レベルが低いと感じたのであれば、挑戦は早いかもしれません。

ダンジョンの場合には、挑戦できるようになったレベルから1レベル上がったくらいがクリアできる指標になってくると考えられます。


巨獣は集団で戦うべき

巨獣ボスは、基本的にソロで戦える敵ではありません。

PTで挑戦するものなので、ソロで挑戦する事はおすすめできません。

PTに誘うフレンドがいない時には、グループチャット等で野良ツアーの呼び込みがあったり、自分から声を掛けてみても良いですね。

ただし、野良集団で巨獣討伐はリザをされない可能性もあるため、復活のサクラは必須です。


ボスのバフに注目

ここは最も注目するポイントです。

ボスを左クリックしてみると、名前やHPが画面上部に表示されます。

その時に、BPの下にアイコンが表示されていますよね。それがボスの持っているバフです。

基本的に出会う度にバフは変更されていますが、絶対に同じバフを持っている特徴があるボスもいます。

バフにはHPが大きく上昇されたり、ダメージ軽減など、強敵が更にパワーアップする効果があります。

その中で要注意したいものが逆襲です。(剣が交差しているようなアイコン)

逆襲は、ダメージ反射の効果があるので、火力職は苦労させられるバフ。

回復スキルがあっても油断をすると負けてしまいます。

しっかりと回復しながら地味な戦いをしていく事で勝てる戦法がおすすめです。

このように、ボスステータスが上昇するだけでなく、ダメージ反射もあるため、ボスのバフはチェックして下さい。

ミステリー鳥やバスナーは逆襲を絶対に持っているため、辛い戦いになりますね。

また、フローガなどのボスはスキルで100%ダメージ反射があるため、戦闘中に追加されていくアイコンも見ておかないといけません。


装備の確認は大切

RPGの基本ですよね。

装備が弱いものではないのか確認しておく必要があります。

自分のレベルに見合った装備で、武器は紫、防具は橙or金が理想的です。

また、装備に加えて、強化はできているのか。これも重要になります。

せめて、使い捨ての防備であっても、強化成功率100%の時は強化していきましょう。


スキル振りは適切?

スキル上げはキャラ育成に大切な要素です。

必要なスキルのレベルをしっかりと上げていますか?

もしも振り方に失敗しているのであれば、リセット薬を手に入れて再振り分けできます。

スキルは重要なので、失敗しないでおきたいものですね。

転職クエストを終わらせているのであれば、2次スキル、3次スキルは強力な効果があるため割り振っていきたいものです。


まとめ

ボスに勝てない時には

・レベル差

・ボスのバフ

・装備と強化

・スキル

を見直していきたいです。

そして、対策として耐性をつけたり、戦い方を考えていく事で勝てるようになります。

特に逆襲のバフには要注意です。

それぞれのボスの動きやスキルに注意していく事も大切ですが、基本となる上記の4ポイントは確認しておきたい要素です。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ