サーチコンソールは個人ブログの強い味方になる!アクセスアップを目指すなら

2025年3月10日月曜日

デジタル関連 副業

t f B! P L

 

サーチコンソールは使って損はないサービス

Googleが提供しているサービスの一つがサーチコンソールです。

検索エンジンに登録ができる機能があり、アクセスアップを見込めると同時に、実際に検索されているワードを調べられる便利なサービスになります。

個人ブログはアクセス数がなかなか上がらないと悩む方もいますので、そんな時に利用を検討して欲しい機能が充実しています。

利用できる機能を把握してしっかりとブログアクセスアップを狙っていきたいですね。


無料で利用ができる

サーチコンソールの利用は無料です。

Googleアカウントを取得していれば、気軽に使えるもので、コストも掛からないので活用していきたいサービス。

多くの個人ブログやホームページ運営者が利用しており、アクセスアップのために役に立たせています。

簡単にアカウントを作成できるので、ブログ初心者の方は一度調べてみる価値があります。


検索エンジンに登録が可能

基本的に検索エンジンは自動的でインターネット上のウェブページを探して検索エンジンに登録しています。しかし、新しいページはいつクローラーと呼ばれる巡回システムがアクセスするのか、それは誰にも分かりません。

つまり、ウェブページを放置していれば、いつかは検索エンジンに登録される可能性が高いけれど、どれだけの期間を待たないといけないのか不明になっています。

サーチコンソールを利用すれば、新しいページを作成した後にすぐ検索エンジンの登録リクエストが可能なので、早い段階で検索エンジンからのアクセスを狙っていける強みがあります。

Googleの検索エンジンに登録をしておく事で、キーワード検索からのアクセスを見込めるようになります。多くの方が利用している検索エンジンなので、アクセスアップに期待ができますね。

Bingは別の検索システムなので、別のサービスを利用して登録をする必要があります。


検索ワードを得られる情報は大切

サーチコンソールを利用していると実際に使われている検索ワードが把握できるようになります。

それをただデータとして置いておくのはもったいないですよ。

検索ワードが把握できれば、ブログタイトル等を工夫できるようになります。

実際に多くの方が検索しているワードをブログタイトルに組み込む事でSEO対策ができます。

今まで書いてきたブログ記事でアクセスが少ないと思った時には、検索ワードを調べて、タイトルに組み込んでいくなどリライトする事で検索表示順位を上げられる可能性は十分にあります。


検索エンジンに登録だけではアクセスは上がらない

Googleの検索エンジンは多くの方が利用していますが、そこにブログを登録するだけでアクセスアップができるのか。答えはページの質が重要です。

検索された結果を見る方は、表示されている上位のサイトばかりにアクセスをします。そのため、下位に表示されていてはアクセスは見込めません。

ではどうすれば良いのか。それはページの質を高める事にあります。

ページの質とは、コンテンツの内容やデザイン、ユーザーにとって使いやすいページであるのかが大切です。

有益な情報でありながら、ユーザーが使いやすいウェブページを目指していくと検索結果の上位が見えてきます。


まとめ

サーチコンソールを利用する事で、「検索エンジン登録が可能」「検索ワードを把握」と言ったメリットがあります。

検索ワードを工夫した上で登録をして、順位を意識しながらページの質を考えていく。

これがアクセスアップの近道だと考えられています。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ