サグーワークスって?
サグーワークスとは、ライティングに特化したサイトです。
クラウドソーシングとは異なり、サグーワークスに雇用された方がメインになって作成した記事のチェックを行っています。中には直接クライアントが確認している案件もあります。
昔はマイナーなサイトでしたが、激アツな報酬単価アップキャンペーンを開催してから利用者は急増して大人気のライティング特化サイトに成長しました。
サービスは2024年3月に終了しています。
誰でもすぐに始められる副業
簡単な登録をするだけで誰でもすぐに副業として始められるメリットがあります。
サグーワークスを始める事に審査はないので、まずは登録だけを行う事もできます。
ランク制度があるライティングサイトですが、初心者の間は気にしなくてもOKです。
本格的に副業としてサグーワークスに取り組んでいきたいと思った時に、ランクアップを意識した行動をしていきましょう。
報酬単価は高め?
報酬単価は案件によって異なります。
しかし、クラウドソーシングであるランサーズやクラウドワークスのタスク案件と比較をすると、文字単価は高い傾向にあります。
勿論、クラウドソーシングの場合にはプロジェクト案件があるので、クライアントによって報酬が上下する事はサグーワークスも同じです。
他サービスのタスク案件を行うのであれば、サグーワークスで作業をする方が稼げるケースもあるので、副業として稼ぎたい方はチェックしておいて損はないサイトです。
記事作成の難易度は低い?
まだサグーワークスがマイナーだった頃は、簡単な文章作成で承認してもらえました。
しかし、いつの間にか厳しい審査に変化して、少しでも不備があると非承認にされるようになってしまった事実があります。
求められるクオリティはとても高い傾向にあるため、そのレベルであればもっと報酬を高く設定して欲しいと思ってしまう方が多いので、評判は悪いです。
ネットでも非承認報告のケースが目立っています。
非承認になる理由が納得できるものであれば良いのですが、難癖つけられているだけ。と感じる説明も珍しくなかったです。
ライティングのスキルを身に付けられるサービスとして捉える事もできますが、報酬が貰えないなら無駄骨ですよね。
非承認になった記事は無駄になる
記事作成を行って、非承認にされると基本的には無駄になります。
システムは誰かが案件に取り組むまでは修正して再投稿が可能ではあります。
しかし、再投稿に取り組む前に他人に横取りされるケースが非常に多いので、一発で承認されないと、その案件はもう取り組めないと思っていた方が良いです。
記事作成のアドバイスも的確な内容ではない場合が多いので、何を修正すれば良いのか分からない事もあります。
残っている案件は地雷が多い
取り組める案件は基本的に地雷です。
ここで言う地雷案件とは、面倒な記事作成の割に非承認確率が高い案件です。
良い案件はずっとサイトに張り付いている方がいるのか、本当に早く消滅していきます。
長い期間、残っている案件は取り組む必要がないとも言えます。
そもそも取り組める案件がない
サグーワークス最大の欠点です。
作業できる案件が常に枯渇しているので稼げません。
たまに残っている案件は地雷案件。
本当に案件がない場面ばかり見ているので、サグーワークスで稼げる可能性は現状では極めて低いと思います。
そもそも、どうやって利益を生み出しているの?と思えるくらいに案件がありません。
運営は頼りにならない
お金が絡んでいる以上はしっかりと運営をして欲しいですよね。
しかし、このサグーワークス。問い合わせに対して非常に対応が悪い評判です。
まず、電話対応は行っていません。サイト内の問い合わせを使う必要があります。
それは、どのような問い合わせに対しても、です。
問い合わせフォームから質問などをしても、解決できるような返信がくる事は稀だと思います。
実際に私も案件の非承認理由について問い合わせをした事がありますが、会話にならないレベルでした。
仕事として行っているので、もっとちゃんと運営をして欲しい希望があります。
獲得ポイントランキングは信用できない
サグーワークスには獲得ポイントランキングが存在します。
どれだけ稼いでいる人がいるのか、指標にできますが内容が怪しいもの。
「案件が少ないのに、どうしてこんなに稼げている人がいるの?」
と疑問に思ってしまいます。
謎に包まれたランキング。本当に存在するユーザーなのか。それは私達には分からない事ですね。
サービス終了の危機を感じる
案件が少なくて取り掛かれる作業がないと説明をしました。
そのため、企業としても利益が出せていない状況だと予想されます。
どうやって利益を出しているのか、謎に満ちたサービスです。
ランキングは信用ができないため、本当にそこまでクライアントが存在しているのか。
利益が出ていないならば、当然ですが、いつサービスが終了するのか分からないですよね。
ポイントは貯めすぎに注意が必要になります。
サービス終了になれば、今までの報酬も消滅する可能性があるため、一定の金額を越えたら振り込み依頼をするラインを決めておくと良いかもしれませんね。
流石に、サービス終了時にはポイント消滅期限を案内すると思うのですが…問い合わせも難しい企業なので要注意です。
サグーワークスのメリットもある
ここまで、批評が目立つ記事になりましたが、サグーワークスを使うメリットもあります。
ここだけが行っている利用者にとって助かるシステムがあるので、紹介していきます。
振り込みスピードが非常に早い
様々な副業サービスが存在しますが、サグーワークスは振り込みまでの期間が短いです。
ポイント交換申請から振り込みまで当日に完結するパターンが多いです。
スピード感のある換金対応は非常にありがたいもの。
手数料も安く、気軽に振り込み申請が行えるので、すぐにお金を手に入れられます。
経験値によるボーナス
案件で獲得したポイントはそのまま経験値として蓄積されていきます。
一定額に達すると、レベルアップしてボーナスポイントが貰えます。
これがとてもありがたいのですが、そもそも経験値を貯めるための案件がありませんが。
プラチナライターになると…
サグーワークスにはプラチナライターと呼ばれるランクが存在します。
テストを受けて合格をすればプラチナライターになれます。
このテストは非常に難易度が高いもので、合格しても報酬はありません。
しかし、プラチナライターになると高単価の案件を優先的に貰えるなどのメリットがあるとか…
本当にどの程度稼げるのか。それはプラチナライターになれなかった私には説明ができません。
総合的な評価
記事作成として求めるクオリティを考慮すると報酬は安いです。
そもそも、案件がないため仕事ができません。
仕事があっても、非承認になる可能性が高く、納得できる内容ではないケースも。
全体的なサービスレベルを見ると、恐らくプラチナライターになっても仕事はないのでは?と思わせてくれますね。
副業としてやる価値はないサービスだと判断します。
案件が枯渇しているため、空いている時間に取り組めない。それだけで稼げないサービスです。
これでも、昔は空いている時間を活用するだけで月に10万円程度は稼げるサービスだったのですが…
大きく質が落ちたライティングサイトでした。
総合的に考えると、お金を稼げないサイトです。
副業に使える時間が多い方は、登録をして頻繁に案件を探してみると少しは稼げるのかもしれませんね。
サグーワークス以外でどうやって稼ぐ?
サグーワークスで副業ができないのであればどうやって稼ぐのか。
ライティングをして副業としてお金を稼ぎたいのであれば、他のサービスを利用していく事が近道です。
クラウドソーシングサイトであれば、プロジェクト形式の案件の場合にライティングの仕事は豊富にあります。
しかし、タスク形式の案件では仕事が少ないので要注意。
SNSなどを通じて個人契約を結ぶ方もいますが、リスクが高いので要注意です。
個人契約の場合には、報酬の未払い等のトラブルが頻発しているため、おすすめできません。
しっかりと仲介を挟む形式で契約をする事が最適なので、手数料は痛い出費になりますが、クラウドソーシングでクライアントを探す事がライティングで稼ぐ方法と言えます。
他にもサグーワークスのようなサイトは多くありますが、どこも競争率が高く、常に案件が枯渇している現状です。
まとめ
サグーワークスは2023年8月現在では、お金を稼げないサービスです。
恐らく、今後も稼げるようになる見込みはないと個人的に予想しているので、副業には使えないサービスでした。
ライティングの副業を探しているのであれば、クラウドソーシングで安全にクライアントを探して仕事をする事が最適です。
クラウドソーシングの場合には、クライアントによって報酬単価が上下したり、求められるクオリティが異なるので、自分に合った企業や個人に出会うために実績を積んでいく事が必要になります。
0 件のコメント:
コメントを投稿