副業で稼ぐならクラウドワークス!在宅ワークを見つけて副収入を確保

2025年3月3日月曜日

副業

t f B! P L

 

 クラウドワークスって?

クラウドワークスは、クラウドソーシングの中で利用者が多い人気のある大手サービスです。

簡単に表現をすると、仕事を発注する人と受注する人の仲介をしてくれて、トラブルを防止してくれる企業と言えます。

クラウドソーシングの中で大手企業なので、仕事を発注している人が多く、様々なクライアントと案件を見つけられます。

現在では、ブラウザ上以外にも、スマートフォンアプリも配信されているので、どこからでもアクセスできる環境が整いました。


手軽に在宅ワークを始めて副収入をゲット

クラウドワークスのアカウント登録は難しいものではありません。

アカウント登録から仕事までスマホで行えますが、操作しやすいパソコンを推奨します。

在宅ワークの仕事がメインに発注されているので、自宅で空いている時間に副業を始められます。

本業の収入に満足していない方や、もう少し余裕のある生活がしたい方は、クラウドワークスで副収入を手に入れられます。


仕事の難易度は高い?

クラウドワークスに登録されている案件は多くあります。

仕事の種類から内容まで様々であり、クライアントによって要求するクオリティや納期が異なります。

そのため、自分に合った仕事内容を選んで応募できるメリットがあります。

クライアントからスカウトされることも珍しくありませんが、作業に自信がない、報酬等に納得できない場合はお断りしても大丈夫です。

初心者向けの仕事から、上級者向けの仕事まで発注されており、募集要項をチェックしてから仕事応募ができます。

副業の難易度が高いとイメージされる方もいますが、自分に合った内容を選べるので安心して副収入を稼げます。


報酬額が低い仕事が多い?

報酬額は、過去よりも大幅に相場が低下しています。

そのため、求められる仕事内容と報酬のバランスが悪いと思われる方が増加する傾向にあります。

しかし、注目したい部分は報酬ではなく、仕事の種類です。

専門的な知識やスキルが必要とされる案件は、報酬額を高く設定するクライアントが多いです。

誰でもできる仕事を発注するクライアントは、相場よりも大幅に低い報酬額に設定しています。

つまり、報酬額の基本は専門的なスキルや知識が求められるのか。

誰でもできる簡単な作業で副業をしたい場合は、多くの案件を消化して、コツコツと小さな金額を積み重ねるスタイルになります。


クラウドワークスは稼げない?

もうクラウドワークスでは稼げないと情報を発信している方もいます。

それは、立ち回りが悪いだけであって、まだまだ副業としてお金を稼げるサービスです。

納期のない、早い者勝ちのタスク案件は仕事量が減少して競争率が高いことに加えて、報酬額は大幅に安くなりました。

そのため、タスク案件だけで稼げる金額は本当に僅かなものです。

ではどうやって稼げる仕事を見つけるのか。

プロジェクト形式で仕事を検索してみると、固定報酬がメインの仕事が募集されています。

クライアントがワーカーを選んで仕事を依頼する形式なので、タスク案件よりも報酬が高く設定されています。

納期がある仕事なので、本業がある方には少しプレッシャーになりますが、仕事を契約する際に相談できるので、無理のない範囲で作業を進めていけます。

専門的な仕事ができなくても、プロジェクト形式で仕事を検索すれば、報酬額の多い仕事を受注できるので、まだまだ稼げます。

コンペ形式の仕事もありますが、宝くじのような感覚で、基本的に無駄骨となるので要注意です。


悪質クライアントを見抜く力が必要

クラウドワークスに悪質なクライアントは珍しくありません。

初心者に向けて、相場よりも大幅に低い報酬を設定している、個人情報を抜き取るための仕事、ワーカーを放置して契約を途中破棄する等、これは、私も実際に経験しています。

初心者に向けた仕事は、基本的に受注しないことがよいです。

「スキルが身に付きます」

「実績になります」

言葉巧みに初心者を安く使って仕事をさせようとします。

実績は優良クライアントで積み重ねていけます。

本当にスキルが身に付くのか。答えはNOです。

現代で特に注意したいクライアントは、個人情報を抜き取るものです。

仕事を発注・受注する上で必要な情報は、全てクラウドワークスのプロフィールに記載しています。

個人を特定できる情報は決して渡さないことが重要です。

犯罪に巻き込まれる可能性もあるので、違和感があれば、すぐに契約を途中破棄しましょう。


キャリアアップは副業にもある

企業に属していると、「キャリアアップ」の単語を聞く機会は多くあります。

クラウドソーシングの世界にもキャリアアップはあります。

実績を積むことも大切ですが、クライアントにとって「この人に仕事を任せたい」と思わせられたら、報酬額アップのチャンスです。

いつでも、報酬額はクライアントに交渉できるため、長期間の契約をしている場合にはワーカーから伝えるケースも多くあります。

企業で例える「部長」「課長」などの肩書がない世界なので、報酬額アップ=キャリアアップと捉えても悪くないですね。


本業と副業のバランスは大切

副業として在宅ワークをしようと思うのであれば、プライベートの時間を削ることになります。

本業で疲れた体を休める時間を失ってしまうので、体調には気を付ける必要があります。

本業と副業、プライベートの3つの時間をバランスよく管理していくことで、充実した人生になります。

本業の妨げにならないように、副業の納期を守れるように、自分の心身を休める時間を確保できるように、バランス重視のスケジュールが重要です。


まとめ

クラウドワークスはプロジェクト案件で仕事を探すのであれば、まだまだ副収入を稼げます。

大手クラウドソーシングサービスのメリットである利用者が多い=仕事が多くある。

自分に合ったクライアントを見つけ出して、バランスの取れたライフサイクルを目指しましょう。

初めてクラウドソーシングを利用するのであれば、悪質クライアントに要注意です。

犯罪等のトラブルに巻き込まれないように、自分の身は自分で守っていく必要があります。

このブログを検索

ブログ アーカイブ

自己紹介

関西在住の30代男性。ライターとして活動中。趣味の範囲でブログ記事を投稿しています。楽しめる内容から役に立つ情報まで届けたいです。

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *

プライバシーポリシー

人気ブログランキング

日本ブログ村

QooQ