最高に面白いキノコ伝説
スマホゲームアプリで放置系RPGは多くありますよね。
最近では様々な要素を加えたゲームも増えています。
その中で注目して欲しいゲームがキノコ伝説。
簡単な放置ゲームの中でもやり込み要素が多くある。強くなる楽しみが詰まっているゲームです。
広告を視聴する方にとっては名前を聞いた事があるゲームだと思います。
「またキノコ伝説か…」
「ステマだろ?」
そう思わず、放置系RPGが好きな人は是非とも一度はプレイしてみて下さい。
本当に思っている以上にハマるスマホゲームです。
個人的には一番ハマっているゲームで、放置系の中で最も長期的にプレイしています。
レビューは熱く!手短に!
やり込み要素が多くてとにかく長時間のプレイをしてしまうゲームです。
課金をしなくても時間をかける事で強くなる事は十分に可能。
毎日の日課は多くもなく、少なくもない。本当に良い感じのバランスだと感じます。
最初は闘技場など、PvPに勝つ事は難しいですが、強くなれば…
ガチャは無課金でもたくさん引けるようになっています(ガチャがメインのゲーム)
そこまでプレイ時間を確保できない私ですが、コツコツと短いプレイ時間を積み重ねて強くなっています。
無課金でどこまで強くなれる…!?とワクワクしながらプレイできるので、飽きが来ないで長期間の楽しみにできます。
放置系が好きな方におすすめなゲームアプリです。
何度も広告を観てきたキノコ伝説。甘く見ていました。
ガチでハマっている最中です。
攻略するなら広告視聴は大切
キノコ伝説を攻略する上で、個人的に大切な要素は広告視聴だと思っています。
と言っても、毎日の日課は決まっているので、暇な時間にポチっと放置するだけ。
無課金であれば尚更、広告視聴は重要視されます。と言っても、それはどの放置ゲームも同じですが…
ガチャや試練の回数を増やせるので、広告視聴を上手く使って効率アップを目指して下さい。
最初はランプをとにかくタップ!
ゲーム序盤は、ランプをとにかくタップして装備を手に入れて下さい。
ランプは装備ガチャですが、無限に回せるような仕組みになっています。
残回数は気にせず、装備を集めて下さい。
ステータスが上がる装備をゲット→ランプをタップ→装備をゲット
この繰り返しで強くなっていきましょう。
ある程度のレア度が揃ってきたら、手動タップでランプを回してもなかなか良い装備が出ない。
そんな時には、ランプの右側に歯車マークがありますよね。自動と書かれています。
これを設定する事で、条件を満たす装備が出るまで自動でランプから装備を出現させられます。
この自動ボタンは重要なのでチェックしておいて下さいね。
ランプ自動ボタンは常にON
装備が揃って来たらランプ自動ボタンを常にONにしておいて下さい。
その理由は、広告を視聴している間や、別の操作をしている時にも装備を自動で選別してくれるからです。
無駄な時間と手間を省く事で効率良く良い装備を手に入れられます。
ゲーム中盤からは、出現率が0.1%の装備を狙ったりする事になるため、手動では面倒です。
商店を毎日チェック
商店では、毎日無料でダイヤを手に入れられます。
しかし、メインはこれではなく、技能ガチャと仲間ガチャです。
まずは、毎日の広告視聴で回せる分を全て回します。
つまり、技能ガチャと仲間ガチャをそれぞれ3回ずつ、計6回の広告視聴をしましょう。
最終的には、35連ガチャになります。
そして、所持しているガチャチケットを全ツッパします。
ガチャチケットは貯めていてもメリットはないため、30枚貯まれば使用してOKです。
ガチャで良い技能や仲間が出現しなくても落ち込まないで下さい。
ガチャレベルを上げるために回している目的ですから。
最終的に高レアランクをゲットできれば良いのです。
最初はハズレばかりで大丈夫。
画面左下の目標は達成していませんか?
画面の左下に注目です。そう、キャラボタンの上です。
「敵を〇回倒す」「レベル〇〇を達成」
など表示されるのですが、キラキラ光っていると達成済の合図です。
タップして報酬を貰って次の目標に進みましょう。
試練は毎日挑戦してね
試練は、ダイヤをゲットするチャンスです。
ランプを大量獲得?そんなものはいらないです。目標達成のためにランプ泥棒を倒しましょう。
その他の試練は、キャラを強化するためのアイテムをゲットできたり、ダイヤをゲットできるので毎日やりたいところ。
面倒であれば、「一つ前を掃討」を使ってもOK。これでスキップして一つ前のボスを倒した報酬を貰えます。
箱庭はこまめにチェック
この機能はパワーアップに重要な役割があるのでチェックしておきたいところ。
鉱山は、とにかく掘って掘ってアイテムをゲットして下さい。
そのアイテムは研究所に使います。
研究所は、選択した効果を付与できます。ただ放置するだけなので、選択してしばらくの間、放っておきましょう。
キノコ農場は重要でないように見えます。
しかし、ここにもステータスアップの要素があるので、可能な限り作物を収穫して下さいね。
彫像は、魅力的な効果が出るまで諦める事なく…
菌族ってなに?
菌族とは、他のゲームでギルドと表現されるチームです。
加入しなくても問題ありませんが、どこかに所属した方が有利な面もあります。
人と関わる事が面倒であれば、自分専用の菌族を立ち上げてソロでプレイする価値もあります。
炎の山洞でボスと戦うだけで多くの報酬が貰えるので、菌族に所属しておきたいですね。
序盤攻略はとにかくランプとガチャ
キノコ伝説の攻略、それはランプとガチャにあります。
序盤は特に重要となるので、可能な限りガチャは回してください。
ランプはこのゲームのメインコンテンツなので、自動で回して良い装備が出たらゲット。
後はのんびりとゲームコンテンツを楽しむか、放置しておくだけです。
データはアカウント連携が必須
キノコ伝説はゲストでログインすると、アカウント連携をしなくてゲームを楽しむ事ができます。
私は最初、アカウント連携をしないで遊んでいましたが、しばらくログインをしないで久しぶりに起動をすると、データが消えていました。
そのため、長期的に遊ぶのであればアカウント連携は必須です。
万が一のデータ消去に備えるのであれば、必ずアカウント連携しましょう。
まとめ
放置系RPGと言えど、キノコ伝説はついついプレイ時間が長くなってしまうものです。
それだけ魅力が多くあり、楽しく遊べるゲームと言えますね。
菌族と言われるギルドや、世界チャットなど、他プレイヤーとリアルなやり取りを行える事も特徴的です。
攻略のポイントはガチャとランプ。その二つと覚えていたらOKです。
0 件のコメント:
コメントを投稿