命を守るための冷房
夏が近づくと、既に暑くて不快な気持ちになりますよね。
人によっては汗が止まらないで脱水になることも。
室内にいても熱中症になります。
そのため、冷房は、快適に過ごすためではなく、命を守るための手段として活用していきましょう。
昭和や平成の時代は
「少しくらい我慢しなさい」
「エアコンは贅沢」
など言われた記憶がある方もいます。
しかし、時代は変わり、昔よりも暑い気温になりました。
夏場は必ず無理な我慢は止めて、エアコンを使用しましょう。
エアコンのベストな設定温度は?
エアコンの冷房は、自分で温度を設定できます。
快適に過ごせる室温に調整もできますが、電気料金が気になるところ。
環境省は、室温を28度にすることを推奨しています。
と言っても、室温が28度で快適に過ごせる方は少ないですよね。
ダイキン工業では、26度~28度を推奨しています。
個人的に、ダイキン工業の表記している推奨温度の中から、快適に過ごせる温度を探すことがベストだと考えます。
環境省の表記する推奨温度、28度は、設定温度ではなく室温なので注意して下さい。
電気代が高騰している時代にできること
エアコンを使用していると、電気料金が気になりますよね。
1か月の電気代請求が1万円を超える家庭も多いです。
しかし、電気代よりも命が大切。
では、どうやって電気代を節約していくのか。
・設定温度を適切にする
・最新のエアコンにする
・部屋に適切なエアコンを設置する
簡単にできることはこれくらいです。
設定温度は非常に大切で、あまりに設定温度を低くすると、その分だけ電気代が必要になります。
古いエアコンは室温を調整する機能が悪いため、電気代が高くなります。
最新のエアコンを購入すると、節約機能がついていたり、室温のコントロールと電気代のバランスが取れていたり。
メリットが多くあります。
購入する時には、部屋のサイズに適切なエアコンにしましょう。
まとめ
夏場において、エアコンは命を守るために必要な手段です。
環境省は、室温を28度にすることを推奨しており、ダイキン工業では、エアコンの設定温度を26度~28度にすると良いと表記しています。
電気代が高騰している現在ですが、節約をするためにエアコンを買い替えしても良い選択かもしれませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿