パワプロ栄冠ナインとは
このゲームは通常のパワプロとは異なり、監督としてプレイヤーは選手を育てていきます。
最終的には甲子園で優勝を目指すゲームであり、日々の練習指示を出しながら上手くチームを強くしていきます。
試合は選手に指示を出す形式で進められていく半自動なので野球ゲームの操作が苦手な方でもプレイができるようになっています。
少し専門用語が出てくるので、野球用語の勉強にもなります。
難易度が高く設定されている
栄冠ナインは初プレイだったのですが、難易度がとても高く感じます。
今まではサクセスで自分の選手一人だけを育てるモードばかりをプレイしていました。
しかし、今作は監督として、チーム全体を育てるゲーム。
まだ甲子園に出場さえできていません。
強い選手を育てても、3年生になると卒業してしまうので、悲しい別れです。
何とか生徒をプロ入りはさせたものの、選手ランクはF…
ハッキリ言って、難易度は高めのゲームです。
コツコツと地道に育ててチームを強くする
毎日の練習指示を出して、コツコツと選手の能力を上げていきます。
これが栄冠ナインの基本的な操作ですが、実際にやってみると簡単には能力が上がらない。
コツコツと毎日の練習指示を出して強くしていく。そこに楽しみがあるのかな、と思ってプレイしています。
ちょっとプレイしただけでは、チーム評価は弱小のまま…
やり込んでいる方は強豪校と評価されているのでしょうが、栄冠ナインを始めてプレイする人は強豪まで時間がかかるかも?
成長板を解放してから本番
栄冠ナインは成長板があります。
これを解放していく事によって、選手を強くできるような効果が得られます。
つまり、成長板をある程度解放してから、本格的に強いチームを作っていける。
しかし、途中のミッション的なお題が難しく、途中で止まっている私。
成長板を解放していく事が栄冠ナインで強いチームを作る重要なポイントになると考えられます。
ガチャ要素はそこまで気にしなくても?
ガチャで特待生として、パワプロで活躍していた固有キャラをゲットできます。
少しだけ初期能力が強いので、試合に勝っていくためにはレアなキャラがチームにいた方が有利になります。
また、キャラでコンボなどもあり、試合の流れを掴む事もできます。
個人的には、序盤は特待生は一年に2人だけしか入部できない+マネージャー1人だけなので、ライトユーザーは現状でそこまで課金しなくても楽しめると思います。
リセマラは短時間、簡単にできるので、レアキャラを持っていたい方は最初が肝心ですね。
今後は今よりも良いキャラが出現していくので、サービス開始当初の現在はレアキャラが100%必要と言う訳ではないように感じます。
と言っても、キャラは持っていて損はないので、リセマラの時に確保しておきたいですね。
スタジアムで登録したチームを使える
栄冠ナインモードをして、登録した時点のチームをスタジアムで使用する事ができます。
様々な人のチームと試合をして、自分のランクを上げていきます。
ランクを上げていく事で貰える報酬が豪華になります。
でも、序盤は弱いチームしか登録できないので、なかなか楽しさが分からない…
強くなってからしっかりと楽しんでいきたいですね。
栄冠タワーは中盤から楽しそう
栄冠タワーはプロ入りした選手を使って試合をしていきます。
ミッションが用意されていきますので、達成する事で報酬を受け取れます。
しかし、プロ入りさせる事がやっとなので、強いチームに仕上げられず、ミッションを上手く達成できない…
勝つ事がやっとなので、これはプロ入り選手を増やしていった結果として楽しむゲーム性です。
早く強い選手を多く登録して楽しみたいものです。
プレイした感想と総合的な評価
難易度が高く、甲子園で優勝できるのはいつになるのか…
しかし、それでも面白いと感じさせてくれるゲームです。
コツコツと毎日の練習指示は時間がかからない、試合もほぼオートなので短時間で終わる。
サクサクとゲーム進行していけるので、短時間でも面白くプレイできます。
早く成長板を進めたい、そして強いチームを作りたいと思わせてくれますね。
ガチャがそこまで重要でないように感じるのは、私が栄冠ナインを理解していないから?
課金しなくても十分に楽しめているポイントはとても素晴らしいです。
これからの展開にも期待をしていけるので、総合的な評価は大満足。
パワプロアプリのようにインフレだけはしませんように…
0 件のコメント:
コメントを投稿